
夏野菜を収穫
社長農業!
今回、夏野菜を収穫。
ㅤ
前回収穫したにも関わらず、
ナスがまた出来ていた。
ㅤ
なので、ナスを3本収穫。
ㅤ
ㅤ
もっと大きくなりそうだけど、
雨とか諸々を考えて早めに収穫しました。
ㅤ
早めの収穫には理由があって、
前回ピーマンの重みで折れてしまっていて
大惨事になりかけたのです。
なので早めに収穫。
ㅤ
収穫後は、
麻のひもでしっかりと固定。
ㅤ
これでグングン成長しても
幹の部分が折れることなく
成長してくれそう。
ㅤ
ㅤ
あと、最近暑く、地面も乾いてしまうので、
水をたっぷり上げました。
ㅤ
だけど、これがあとから気付いたのですが、
水は5~7リットルくらいでOK。
ㅤ
自分は、10リットル以上で
2倍・3倍の水やりをしていました。
ㅤ
あまり水をあげすぎると、
トマトも破れてしまうんだとか。
ㅤ
気を付けないと。
ㅤ
ㅤ
あと、インゲンも収穫。
インゲンも30本位取れて嬉しい限り。
ㅤ
ㅤ
最後に、トマトを覗いてみると、
まだ青い状態ではあるけど、
大きくなっている。
ㅤ
前回、物凄く剪定したから、
大丈夫かな?と心配していたけど、
きちんと成長して、大きくなっています。
ㅤ
ㅤ
また、落花生も
種から成長して、葉っぱを付けていました。
ㅤ
少しずつ形になりつつある農業。
ㅤ
これから夏野菜の収穫が楽しみです。
ㅤ
ㅤ
2日間に1回水やりいかないと。
手入れをしている畑は成長が良いし、
見た目も良い。
ㅤ
畑も手入れする・しないで、
全然成長も発育も違います。
ㅤ
日々のこまめな手入れと当社の本業である
メンテナンス。通じるところがありますね。
ㅤ
こまめな手入れとこまめな清掃。
ㅤ
これからも続けていきます。
ㅤ
では、次回もまたレポートします。