
ホンモク式 ~不動産活用術~ 一軒丸ごと空き家を活用!
本社隣のお宅の駐車場をお借りしていたことからよくご挨拶をしていたところ、そのお宅が空き家になるとのお知らせを伺いました。ホンモク本社もスタッフが増え、手狭になっていたこともあり「それならば、自分たちでリフォームして再活用しよう!」ということに。会長自らがDIYを率先して行い、日常清掃スタッフの方々のお力も得て見事、「ホンモク開発室」として蘇りました。
目次[非表示]
使いづらかった二間リビングを、一間の大型スペースへ
Before
ソファや机があるのもあって、少し狭く見えます。
壁を解体し一間へ
今ではこの開発室で、日々のミーティングだけではなく、子ども会社見学会などのイベントを行ったりしております。
After
非常に居心地が良い空間になりました。照明も良く、机に向かって座って仕事をするのも快適です。また、壁を壊した分、窓も大きくなり、日差しがよく入ってきますし、風景が見えて心がリフレッシュされます。会議室としては最適な環境になったと思います。
ザ・昭和の台所から、出張シェフも呼べる本格キッチンへ
Before
作業スペースが狭く、物があふれていますね。これでは掃除も一苦労です。
After
作業スペースが広くなり、本格的な料理ができるキッチンに大変貌しましたね!また、必要な道具や食器がすべて整理されていて、収納スペースも充実しています。このキッチンで料理をすることができると、料理に対する興味や情熱も高まりますね。また、調理場としてだけでなく、友人や家族との語り合いの場ともなります。このキッチンがあることで、今後の幅も広がると思います。
暗い和室が白を基調にした居心地よい会議室へ
Before
暗い和室は休むには最適ですが、会議するには少し向かないですよね。特に明るい光が入りにくいと、集中力が低下します。また、明確なビジョンやアイデアを共有するには、明るい環境が望ましいです。リラックスや休息には最適な空間となっていますが、会議室としては向かないですね。
After
白は膨張色なので、少しだけ奥行きが見えるようなスッキリとしたお部屋になりました!天井に吊るされていたライトもシーリングライトになったことで、更に部屋が広く見えますね!
床を剥離し、フローリングや素足で気持ちいい畳へ
Before
床は古くて傷んでいて、歩くだけでも不快な音がしました。また、掃除も大変で、布団や敷物を敷いても汚れが残りました。床は気になっていたところでしたが、リフォームする資金もなく手を付けられませんでした。
After
床を剥離し、フローリングや畳へ変えました。歩くときのノイズがなくなり、掃除も楽になりました。また、畳は気持ちいい足袋感覚で、リラックスして過ごすことができます。空間全体のバランスも良くなり、快適な生活空間になりました。まるでモデルルームのようなリノベーションで感動です!実際入った時にはもう新築のような気持ちよさでした。
古びた和室便所をクリーンで明るい洋式トイレへ
Before
古びた和室便所は掃除も困難で、汚れがついていました。また、明るさも不足しており、使うには不快な空間でした。
After
古びた和室便所をクリーンな洋式トイレへ変えました。掃除も楽になり、汚れも気になりません。また、明るい照明も設けられ、使うだけで気分が上がります。快適なトイレになったことで、生活の質も向上しました。キレイになったのはもちろんですが、明るくなったことで新築マンション並みの居心地良さが出ましたね!
原状回復工事や解体工事のご依頼はホンモクへ
ホンモク式不動産活用術なら、こうしたDIYによってどんな空き家でも再活用ができます!この機会にぜひお気軽にお問い合わせください!
お電話 045-333-0002(平日9時~17時) WEBなら24時間受け付けています! |
上のリンクより「Always vol.10」のPDFをダウンロードすることができます