
畑もサウナで“ととのう”
日曜日、
農業講習に行ってきました。
春に植えた所は一旦お休み。
夏の間寝かせておいて、秋に備えます。
「お疲れさん!」の気持ちで、栄養補給の肥料をまく。
頑張ってくれましたからね。
有機肥料を使って、
“春に植えた野菜の葉っぱ”を一緒に入れます。
微生物が葉っぱを食べて、土が活性化するのです。
そして極めつけに、土の中にいる虫を熱で死滅させる方法も教わりました。
そのやり方は、ビニールシートで土を覆い、夏の直射日光で中を暑くする、
まさにサウナのようなものです。
美味しい野菜を育てる為、
このように土作りを約1ヵ月~2ヵ月かけて実施します。
その隣で、
夏野菜が収穫時期を迎えています。
うちの畑は
ナスが凄いです!!!
そしてトマトもこれから…!
ピーマンは茎が傷んでいるせいで思う様に大きくならず。
ですが、一生懸命育ってきています。
落花生も少しずつ大きくなり、もうすぐ花をつけてくれそう。
里芋も次の段階に入ったので、
根元をこんもり盛り上げて、大きく育つように手入れしました。
水やりですが、
3日に1回程度しかあげられないので、
あげる時は大量にあげます。
畑仕事の最後は、
お昼ご飯を頂いて終了。
夏野菜を使ったそうめんでした。
美味しかった!!
ごちそう様でした。