BLOG
ついに、ホテル管理で京都大阪に進出!
8月1日から京都にあるビジネスホテル客室清掃の管理が開始しました。
3年前位から、東京都と横浜市内だけではなく、
大阪か京都か神戸のホテル管理をやりたいな。
とずっと思っていたんです。
理由は、関東で大きな地震が来たら、
またあのコロナのように業績悪くなるだろうなぁ~。
と、リスク回避のために京都大阪に出たかったのです。
が!
京都大阪のエリアで、何とかホテルの客室清掃をしたいな。
と営業会議で打ち合わせしても、全く人脈も当てもありません。
と言うか、
京都大阪で仕事出来る根拠は1つもないのです。
それでも何とか関西で仕事したい。
とずっと言っていました。
受注出来そうなお客様もいません。
全く受注できる根拠もなく、あるのは変な自信だけ。
すると、今年に入って、
偶然に偶然が重なって、
京都で客室清掃の品質が悪いから、
チョット現地見てみる??
と、見積もりの引き合いが貰えたのです。
これは、本当にラッキーでした。

で、何とか受注出来て、
8月1日の京都初進出が達成できたのです。
京都大阪の関西は、まだ1店舗のみです。
正直、あと200部屋クラスのホテルを3物件ほど
管理できる余力を残しています。
全部で5物件くらいは管理できますね。
ただ、初めての事ですし、社員も現地に慣れていない。
なので、最初は焦らないで、当社の売りである品質で勝負する。
そして、慣れてきたら、
コツコツ管理するホテルを伸ばしていく予定です。
もちろん、東京横浜でも伸ばしていきます。
8月に1件OPENをお手伝いするビジネスホテルもあります。
余談ですけど、
今回は、出張と言う事で、約1ヵ月弱
当社の社員が現地に付きっきりで品質管理しています。
横浜から社員を一人現地にどっぷり入れて、
現場管理しています。
1ヵ月のマンスリーマンションを借りて、
現地に張り付いて仕事しています。
やっぱり、現場管理って、
最初の入り方が肝心なんですよね。
最初は、グダグダだと、
最後までグダグダで仕切り直すだけで時間がかかる。
だけど、最初からビシッと!入ると、
この現場は何か空気が違う。と思って、
気が引き締まるチームになります。
品質管理の最初は、この現場の入り方。
現場の環境作りが大事なんです。
細かい仕事が当たり前!と思わないと、
気が緩んで雑な仕事に繋がります。
今日のお話は、
京都と大阪の客室清掃でお困りの方!
是非当社までお問い合わせください。
と言う話もそうなんですけど。(笑)
もっと大事な事は、
根拠もないし、全く無理な話でも、
言葉に出す事で実現する!と言う事です。
社長業って、本当にこんな調子です。
社長・・・。そんなの無理ですよ。
出来っこないですよ。
絶対うまくいかないですよ。
とか言われても、やりたい事を突き通す。
すると、必ずチャンスが生まれます。
このチャンスを活かすも潰すも社長次第。
良いんです。
最初は、なかなか数字に表れなくても。
だって、思い出して下さい。

第4の企業として携帯事業参入した話。
実は5年経ってなんとか黒字化にしています。
今、私達が快適に使えているネット環境。
これもあのソフトバンクがYAHOO!BB事業を立ち上げて、
4年連続赤字でも宣伝しまくって、設備投資しまくって、会社も買収して、
今では、日本社会の発展に寄与して、大きな収益の柱になっています。
これくらいの大きな企業になると、
きちんとした計画と準備は怠っていないとは思うので、
当社とは成功確率で雲泥の差があります。
ですけど、言葉に出して発する!事で
夢や目標も実現しますよ。
と言う事です。
まだまだやりたい事はたくさんあるけど、
辞めないといけない事もたくさんあります。
そんなこんなで、やりたい事を紙に書いて、
言葉にして、夢と目標を実現したいと思います。
と言う事で、夢と目標の実現のため、
京都大阪からの問い合わせをお待ちしています。
9月は京都の現場に行って、
ちょっと雰囲気とか感じてくる予定です。
その地域に馴染んで商売することが大事なので。
では、また!!